どうも、Dream-Japanの松本です!
今回はバリオス250の整備で入庫した車両のメーター交換をしてみたのですが、
画像がちょっと少ないのでごめんなさい( *´艸`)
LEDにするとめっちゃ明るいし、なんかきれいですね!

さて、順番としては、まず
1,ヘッドライトを外します。左右下部に+ドライバーのネジがあるはずです。
2,配線がたくさんあると思うのですが、メーターから伸びている配線を外します!
3,メーターについているスピードメーターギアなどを外しメーターを止めているネジを外します。
4,これでメーターが外れるはずです。


メーターが取れたら銀色の
カバーを外します。バリオスは裏側の+ネジ3本です!
今回はヘッドライトを外していますが、メーター球のみの交換ならヘッドライトは外さなくてもいいと思いますよ。
メーター球などを抜くときは配線を引っ張らず、なるべく根元も黒い部分を手で引っ張りましょう!ペンチなどは使いません。
上の少し大きいのはT10ですね!下のNランプやウインカーランプはT5という小さいやつになります。T5の数はメーターによって様々ですので余ればいいですが足りない場合は、点灯しないやつ、エンジンチェックランプやオイルランプで調整してくださいね!
LEDには極性というものがあります。左右入れる向きがあるのです。なので必ず点灯確認をしてください。見てもわかりません。
点灯しなかったら向きを変えてください。

何回も言いますが、点灯確認をしてから取り付けてくださいね!二度手間になります!
後は戻していくだけなので、画像もないし割合します!
そこまで難しい作業ではありませんが、無理そうならバイクショップに依頼してくださいね!ではまた!
